よくあるご質問


みなさまから多く寄せられたご質問をご紹介いたします。


Q.個人でも申し込みできますか?
A.個人でも出願可能です。
Q.団体申し込みの場合は、病院単位ではなく、診療科単位でも可能ですか?
A.可能です。その他にも学会の部会単位、大学などの教育研究機関の学科単位、地方自治体の部署単位などでもお申し込みいただけます。
Q.受講の途中で勤務先が変わっても継続できますか?
A.基本コース、実践コースともに、ご勤務先が変わられてもプログラムの受講はご継続いただけます。なお、受講が開始されてからの受講者のご変更はできません。
Q.受講費の領収書は発行されますか?
A.領収書が必要な場合は発行可能です。お申し込みの際にその旨お知らせください。
Q.講義や演習は、1回につきどれくらいの時間がかかりますか?
A.基本コースの1回(1コマ)の講義時間は30~60分間程度ですが、解析などの演習では講義の2倍程度の時間を要します。
Q.講義や演習は、まとめて視聴、演習できますか?
A.毎週1コマずつ講義を配信いたします。配信された動画は2週間以内に受講することで履修認定されます。 これは、最初からすべての講義を提供すると、学習達成率の低下が予想されることが明らかになっているためです。 なお、配信された動画はプログラム受講期間中は何度でも繰り返し視聴いただけます。
Q.修了認定試験もオンラインで行われるのですか?
A.基本コースの修了時に実施される修了認定試験もオンラインとなります。なお、修了認定試験を含む修了要件を満たせば、修了証(京都大学医学研究科長および医学部附属病院長名)が授与されます。
Q.解析ソフトウェア(Stata)を利用するには、ライセンスの購入が必要でしょうか?
A.基本コースの解析デザイン演習にて使用する解析ソフトウェア(Stata)は、プログラム受講中は無料にてご使用いただけます。なお、プログラムの修了後も引き続きご使用される場合は有料となります。
Q.オプションの臨床研究Webメンタリングは、どんな内容ですか?
A.臨床研究Webメンタリングは、所定のメンタリングシートを利用して各自が作成した研究計画へのコメントや質疑(1年間に4往復)が受けられます。

Page Top